スマートフォン専用ページを表示
M's_Bar
写真、キャンプ、自転車、fishing、SK8その他趣味のことなど+今もっともHOTなのはミニ四駆!!
プロフィール
Author:maehan
Age:47
Sex:male
一言:
自転車好き、写真好き、キャンプ好き、FJクルーザー好き、スケボー好き、シーバスフィッシング好きが語る日常にどうぞお付き合いください。最近ここにミニ四駆が加わりましたよ
読者メッセージを送る
カテゴリ
日記
(425)
SK8
(19)
キャンプ
(78)
アウトドア
(1)
自転車
(166)
育児日記
(277)
FJ Cruiser
(13)
旅行
(65)
写真
(108)
ニュース
(9)
iPhone
(9)
Mac
(6)
Windows
(7)
Linux
(20)
MovableType
(4)
カスタマイズ
(13)
トラブル
(1)
ミニ四駆
(7)
ラベルリスト
D200
Deathwish
element
FJ Cruiser
hawaii
Independenttrucks
iPhone
MT
nikon
penny
photo
SK8
StayHome
ubuntu
venture
あそび
こども
イベント
インフルエンザ
ウクレレ
カスタム
キャンプ
クロモリ
サイクリング
サクラ
スケボー
スケートボード
ステイホーム
ロードバイク
写真
初心者
勝尾寺
小学生
帰省
幼稚園
心拍トレーニング
散歩
料理
旅行
映画
桜
熱発
独り言
練習
育児
自転車
花粉症
誕生日
運動会
頚椎症
TOP
/ ミニ四駆
2021年01月13日
全員集合!
我が家のミニ四駆たち。
後ろが初期、前が最新。
こうやって見るとどんどんシンプルになっていく(笑)
そしてブレーキステーが好きみたい^^;
付けていないのはS2のファイターマグナムだけという・・・
ラベル:
MAシャーシ
FM-Aシャーシ
S2シャーシ
VZシャーシ
posted by maechan at 23:27| 東京 ☀|
Comment(0)
|
ミニ四駆
|
2021年01月11日
MSフレキ
ミニ四駆初めて4ヶ月。
ついにMSフレキ作成に着手。
『ミニ四駆超速ガイド』やネット情報を参考に。
便利な世の中になりましたよねぇ〜初心者でも手軽に取りかかれるんだもの。でも最初に考えた人、やっぱりスゴイ!!
これでコジマのコースがいつ復帰しても良いように準備は完了です。走らせたいニューマシン、ニューギミック搭載車たくさんあるで〜(笑)
ラベル:
MSシャーシ
MSフレキ
ミニ四駆改造
posted by maechan at 00:41| 東京 ☀|
Comment(0)
|
ミニ四駆
|
2021年01月02日
謹賀新年もミニ四駆から
あけましておめでとうございます。
昨年は誰にとっても散々な1年だったと思いますが、今年は少しでも良い事、明るいことがあると良いですね!
さて、年末に息子が親戚のおじさんから新たなミニ四駆をプレゼントしてもらいました。どんどん増殖しています^^;
奥さんの顔を見るのがコワイ^^;
NEO-VQS
一番新しいリアモーターシャーシですね、VZシャーシ。ここに来てリアモーターシャーシ急増です。またただのVQSではなく、プラモデルファクトリー新橋・横浜の限定モデル「さくらスペシャル」です。これに加えてファーストトライパーツセットとトルクチューンも付けてもらいました。こりゃいきなり戦闘力のあるマシンが作れますね(^^)v
にほんブログ村
続きを読む
ラベル:
ミニ四駆
VZシャーシ
S2シャーシ
NEO-VQS
シャイニングスコーピオン
ギア位置出し
posted by maechan at 01:07| 東京 ☀|
Comment(0)
|
ミニ四駆
|
2020年12月31日
初めてのリアモーター
ミニ四駆に新たな仲間が加わりました。
初めてのリアモーターマシンになります。
S2シャーシ、『シャイニングスコーピオン プレミアム』です!
家電量販店のコジマでは中々目にすることができず、満を持して秋葉原に乗り込みゲットしました。なぜ新橋ではないかって?うちの女性陣が浅草橋に行きたいというので、我々男性陣は近くの秋葉原と相成りました。
でも結果オーライ。欲しかったんだ〜シャイスコ(≧∇≦)/
気合い入れて塗装にも挑戦。
缶スプレーはダイソーですけどね^^;
マットブラックで全塗装してからステッカーを貼り、最後にクリア吹いて完成。イメージのシャイスコは白地に青のアクセントですが、黒地の青は同じ青でも雰囲気が変わりますね。重厚な感じがして私は好きです(自画自賛)。
もっぱらノーマルモーターでブレイクイン中でありますが、試走しながらモーターを変えていきたいと思います。ってか、いつ走れるんだろ?早く走らせたい!
にほんブログ村
ラベル:
S2シャーシ
シャイニングスコーピオン
ミニ四駆改造
ミニ四駆塗装
posted by maechan at 00:21| 東京 🌀|
Comment(0)
|
ミニ四駆
|
2020年12月12日
メインマシン完成?
私のメインマシンであるFMAシャーシ・カッパーファング。
駆動系の見直しです。いわゆる抵抗抜き・位置出し。
抵抗抜きに関してはクラウンギアがシャーシに当たりそうな箇所を削ったり(フロント・リア)、位置出しで620ベアリングを使うためモーターが収まる部分の壁を取っ払ったり、そのベアリングとシャーシの接触を最小限にするために穴を拡張したり・・・あー楽しい!!
続きを読む
ラベル:
FMAシャーシ
カッパーファング
ギア抵抗抜き
ギア位置出し
posted by maechan at 00:33| 東京 ☁|
Comment(0)
|
ミニ四駆
|
2020年12月08日
しばらくミニ四駆ネタ、続きます
私のブログって分かりやすいですよね。
今私が何にハマっているか・・・
ずーっとそのネタ続きますからね^^;
という事で今回もミニ四駆。
最近息子がMSシャーシのマシンを手に入れました。
とりあえず余っているパーツでほぼ素組みで先日コースデビューしました。
続きを読む
ラベル:
ミニ四駆
FMAシャーシ
MAシャーシ
MSシャーシ
改造
posted by maechan at 23:38| 東京 ☁|
Comment(0)
|
ミニ四駆
|
2020年11月20日
ミニ四駆初めて早2ヶ月
早いものでミニ四駆を本格的に初めて2ヶ月が経過しました。
てか、まだ2ヶ月なの?結構早足でここまで来たね
始めたばかりの頃。
それが今はこんな感じ。
ベースは変わっておりません。息子がMA、私がFMA。
コツコツと。あ、私のFMAはシャーシ交換してます、割れたり加工失敗したりで。
あ、息子がついにMSシャーシを買っちゃった。フレキ作りたいんだって。
作るのは私なんですが・・・
ラベル:
ミニ四駆
posted by maechan at 23:19| 東京 ☀|
Comment(0)
|
ミニ四駆
|
検索
<<
2021年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
人気記事
最近のコメント
消防フェア
by maechan (09/28)
消防フェア
by みさっち (09/22)
再診
by maechan (09/02)
再診
by ひろし (08/29)
家族旅行2日目
by maechan (08/25)
家族旅行2日目
by ひろし2 (08/24)
家族旅行
by maechan (08/24)
家族旅行
by ひろし2 (08/23)
なんて理不尽な…
by maechan (08/20)
なんて理不尽な…
by みさっち (08/20)
過去ログ
月を選択して下さい
2021年01月(3)
2020年12月(3)
2020年11月(1)
2020年09月(2)
2020年08月(1)
2020年07月(11)
2020年06月(2)
2020年05月(15)
2019年05月(2)
2019年04月(2)
2019年03月(1)
2019年02月(2)
2019年01月(1)
2018年12月(1)
2018年11月(2)
2018年10月(5)
2018年09月(2)
2018年07月(1)
2018年06月(4)
2018年05月(3)
2018年04月(4)
2018年03月(3)
2018年02月(9)
2018年01月(22)
2017年12月(18)
2017年11月(4)
2017年08月(2)
2017年06月(1)
2017年05月(1)
2016年11月(9)
2016年10月(13)
2016年09月(10)
2016年08月(6)
2016年07月(5)
2016年06月(5)
2016年05月(7)
2016年04月(12)
2016年03月(3)
2016年02月(4)
2016年01月(4)
2015年12月(6)
2015年11月(2)
2015年10月(1)
2015年07月(2)
2015年06月(1)
2015年05月(1)
2015年04月(7)
2015年03月(6)
2015年02月(3)
2015年01月(7)
2014年12月(3)
2014年11月(3)
2014年10月(2)
2014年09月(12)
2014年08月(21)
2014年07月(13)
2014年06月(3)
2014年05月(16)
2014年02月(2)
2014年01月(6)
2013年12月(9)
2013年11月(3)
2013年10月(6)
2013年09月(13)
2013年08月(12)
2013年03月(5)
2013年02月(12)
2013年01月(3)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(3)
2012年09月(3)
2012年08月(7)
2012年07月(1)
2012年06月(6)
2012年05月(10)
2012年04月(9)
2012年03月(12)
2012年02月(6)
2012年01月(8)
2011年12月(3)
2011年11月(2)
2011年10月(5)
2011年09月(1)
2011年08月(11)
2011年07月(2)
2011年06月(15)
2011年05月(15)
2011年04月(10)
2011年03月(10)
2011年02月(17)
2011年01月(14)
2010年12月(6)
2010年11月(8)
2010年10月(2)
2010年09月(8)
2010年08月(5)
2010年07月(2)
2010年06月(2)
2010年05月(7)
2010年04月(2)
2010年03月(3)
2010年02月(7)
2010年01月(20)
2009年12月(22)
2009年11月(5)
2009年10月(8)
2009年09月(1)
2009年08月(9)
2009年07月(6)
2009年06月(10)
2009年05月(17)
2009年04月(5)
2009年03月(14)
2009年02月(11)
2009年01月(10)
2008年12月(7)
2008年11月(13)
2008年10月(8)
2008年09月(15)
2008年08月(20)
2008年07月(13)
2008年06月(7)
2008年05月(8)
2008年04月(4)
2008年03月(8)
2008年02月(6)
2008年01月(15)
2007年12月(8)
2007年11月(16)
2007年10月(10)
2007年09月(13)
2007年08月(16)
2007年07月(19)
2007年06月(11)
2007年05月(13)
2007年04月(15)
2007年03月(21)
2007年02月(10)
2007年01月(6)
2006年12月(5)
2006年11月(19)
2006年10月(27)
2006年09月(6)
2006年08月(16)
2006年07月(11)
2006年06月(10)
2006年05月(10)
2006年04月(10)
2006年03月(8)
2006年02月(5)
2006年01月(13)
2005年03月(3)
2005年02月(14)
2005年01月(7)
2004年12月(7)
2004年11月(14)
2004年10月(4)
2004年08月(2)
2004年05月(2)
2004年04月(3)
2004年03月(1)
RDF Site Summary
RSS 2.0