2020年08月02日

SHOVE-IT & Ollie

この土日もガッツリ息子と二人でスケボー三昧。どうもmaechanです。
梅雨が明けましたね。夏本番です。たった2日でえらい陽に焼けました。

でもその甲斐あってわたしはshove-it、息子はollie、メイクできましたよ。短い夏休みの期間で、出来ること、増やすぞ!!



にほんブログ村 その他スポーツブログ スケートボード(スケボー)へ ブログランキング・にほんブログ村へ


posted by maechan at 23:15| 東京 ☁| Comment(0) | SK8 | 更新情報をチェックする

2020年07月29日

オーリーの形が出来てきた!?

夜のリバーシーバス狙いに虎視眈々と機会を伺っているところですが、連日夜の雨で実現していません。どうも、maechanです。

釣りには行けておりませんが、時間があれば息子と二人でSK8の練習に励んでいます。で、その息子くんですが、ひたすらオーリー練習しまくってます。やっぱり基本といえば基本ですし、カッコいいですからね。憧れるんでしょうね。
続きを読む
posted by maechan at 23:02| 東京 ☁| Comment(0) | SK8 | 更新情報をチェックする

2020年07月19日

エンドオーバー

今日はめっちゃ厳しい暑さでしたね。
今までが涼しかったから特に堪えた。
ども、maechanです。

B0F4589A-363C-4917-83FF-8DC0E9FE7697.jpg

今日はエンドオーバーというトリックの練習をしました。
続きを読む
posted by maechan at 23:26| 東京 ☁| Comment(0) | SK8 | 更新情報をチェックする

2020年07月17日

涼しくても汗はかく

7月に入って雨がふらない日、ありましたっけ?
ここは東京です。ども、maechanです。

時間があったらちょこっとでもスケボーに乗るようにしています。
で、昨晩も涼しかったですが、スケボーに乗っていると汗ダラダラかくんですよね。不思議です。涼しいと言ってもやっぱり湿度が高いからですか?
そんな汗っかきのわたし達親子にとっておきの秘密兵器(ってほどでもないですが・・・)、ワークマン謹製インナーキャップ〜
IMG_3296.JPG
いかほどのものか、この週末にしっかり確認したいと思います。
ちなみに2個セットで400円台?だったかな、忘れた

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケートボード(スケボー)へ ブログランキング・にほんブログ村へ


posted by maechan at 21:52| 東京 🌁| Comment(0) | SK8 | 更新情報をチェックする

2020年07月14日

続けることに意味がある

今晩は久しぶりに雨も上がっていたので、練習練習。
昨晩、トラックのブッシュをミディアムハードにしまして、今日が試走。グラグラ感は解消し、安定感が増しました。かと言って荷重かけづらいかと言うとそうでもなく、曲がりにくくなった、というのはないです。逆に動作に入る前の不安定さがなくなり、恐怖感が減りました。

IMG_3293.JPG

「うん、悪くない」

ウィールもPennyに戻しましたが、バイトする感じもなく、良い感じになりました。
そして今日FSもBSも180度ターンが安定して出来るようになりました。これまでは90度しか行かなかったり、180度回りきらなかったりしたんですが、毎日30分程度ですけど、SK8に慣れさせてきたお陰かな。

今はまだ初動は構える感じですが、さり気なくサッと出来るようになりたいですね。そして行く行くはFree Style のようにテールを地面につけて180度ターンが出来るようになりたいです。

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケートボード(スケボー)へ ブログランキング・にほんブログ村へ

posted by maechan at 23:04| 東京 ☁| Comment(0) | SK8 | 更新情報をチェックする

2020年07月13日

ブッシュ交換

こう連日雨だと練習もろくにできませんね。
maechanです。初心者はとにかく乗って乗って乗って乗って慣れないとね。体の一部になるくらいにね。という気持ちで今いますが、挫けますね、こう雨が続くと…

さて今日はトラックのブッシュを交換しました。インディのトラックに最初からついているブッシュはミディアムの硬さです。ミディアムというと軟らかすぎず硬すぎずなイメージですが、印象としては軟らかいです。デッキに乗っていると結構グラグラし安定感は著しく低下します(主観)。

初心者の私ではちょっと不安定になります。家の周りはどうしても路面がかまぼこ状になっています。そうするとどっちかに荷重がかかりピタッとまっすぐ立っていられるのは至難の業。乗り慣れた人だと上手くバランス取るんでしょうけど、私ではまだ無理。

このまま乗り慣れるのが一番とも思いましたが、パーツ交換で自分に合ったセッティングが出せるのであれば、楽しくSK8続けるためにも積極的にカスタムしていくべきとも思い、今の自分のレベルに合わせた安定感重視のセッティングとし、ミディアムハードをチョイス。

IMG_3281.JPG

ついでにブッシュが硬くなることで深いターンが封印されるので、ウィールもPennyのソフトに戻しました。試走していないのでわかりませんが、玄関で乗った印象としてウィールとデッキの干渉はなさそうだ、と。
昨日のハードウィールの家の周り、公道との相性の悪さ。圧倒的に家の近所で練習する機会が多いことを考えるとソフトウィールが最適解。快適仕様で早く慣れることに主眼を置くことにしました。

あ〜早く試走してぇ〜

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケートボード(スケボー)へ ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by maechan at 22:59| 東京 ☁| Comment(0) | SK8 | 更新情報をチェックする

2020年07月12日

朝練、昼練

さて本日は朝から晴れ渡っておりましたので、朝練に昼練。今これを書いている最中も寝落ちしそうです^^;
351D4E51-BF45-4A61-91C9-2A344DE6E4A7.jpg
朝練は近所をクルージング。小学校と公園に挟まれた道が路面も良く、FS・BSターンの練習をひたすらに。

4A61F262-BD7B-471F-AE8A-0F55EF58D7C9.jpg
昼は義兄と合流し、めっちゃ暑い中路面の良い場所を探しながらブーラブラ。あまりの暑さに耐えきれずお終いにし、その帰り道でフリマに遭遇。ちょっくら休憩。今日のお昼は殺人級の暑さでしたね。パークに行くと上半身素っ裸のスケーターを見ることがありますが、その気持ち、よ〜く分かります。ついでに言うなら、水浴びたかった。

IMG_3278.jpg

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケートボード(スケボー)へ ブログランキング・にほんブログ村へ

posted by maechan at 23:11| 東京 ☁| Comment(0) | SK8 | 更新情報をチェックする

2020年07月11日

毎日ちょっとずつスケーティング

マイスケボー購入してからは毎日ちょっとずつ乗ってます。maechanです。
大技できなくても、デッキの上で少々バランス崩しても立て直せる、それくらいにはなりたいです。

私のスケボーにはPennyの54mm、90Aのソフトウィール入れているんですが、左右に荷重かけすぎるとデッキに干渉するんですね。インディのトラックはHIではあるんですが、可動域が広いと言われるインディ所以でしょうか。練習の時はJUICEのハードウィールにすることにしました。
IMG_3270.JPG
Pennyのソフトとこちらと形状が違い、ダルマ型しているのでウィールのエッジが干渉しないというのもあるんでしょうね。まぁしかし101Aという硬さのために走行音がうるさい。こんなうるさかったっけ?っちゅーくらいうるさい。そして進まない。家の前のアスファルトではホントに進まない。スピードが出ないので初心者の練習にはもってこいですけどね。

さて明朝は息子とスケボーする約束したので、今日の夜なべはベアリング清掃・注油。明日は近所をクルージングです。
IMG_3263.JPG
ソフトウィールに履き替えなきゃね。

今日の参考動画



にほんブログ村 その他スポーツブログ スケートボード(スケボー)へ ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by maechan at 22:14| 東京 ☀| Comment(0) | SK8 | 更新情報をチェックする

2020年07月05日

久しぶりのスケパ

何ヶ月ぶりでしょうか?息子と近所のスケパに行ってきました。ランプ等何もないただのフラットなスペースですが、16時30分からsk8用に開放してくれています。
IMG_3247.JPG
でも初心者には最適です。だってレールとかランプとかあっても私らできませんから^^;っておい、息子!クロックスってやる気ないやんけ!?
今日はお昼過ぎまでご機嫌斜めなお天気でしたが、夕方には陽が射し、30分ばかし滑りました。
最近お気に入りの教科書的Webサイトが「フリースタイルスケートボードFScom」。
重心と軸が本当に大事なんだな、というのがよく分かります。なので私も慌てず騒がず、基礎をきっちりやることにしました。基本のプッシュ、チックタックをもっとかっこよく滑りたいです。軸がしっかりしていないと、そして意識していないとメイク後に安定した着地なんかできないですよね。それを息子にも伝えようとするんですが、彼はとにかくオーリーがやりたい。かっこいいもんね。だから私は彼を否定しません。彼のやりたいことをやらせつつ、時折、FScomさんで触れているような軸を意識する練習を合間に入れるように促しています。
好き、楽しい、が続けるコツですもんね。でもオーリーできない、つまんない、やーめた、は最悪のストーリーなので、できることを取り入れつつ、その完成度を高め、盛り上げていくように一緒に頑張ろうと思います。
IMG_3248.JPG

参考動画

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケートボード(スケボー)へ ブログランキング・にほんブログ村へ

posted by maechan at 23:00| 東京 ☁| Comment(0) | SK8 | 更新情報をチェックする

2020年07月02日

いきなり弄くり

どうもmaechanです。
昨日は一日テレワークで、夕方時間がありましたので早速乗ってみました。素のままで。いや〜初めてのインディですが、グニャグニャですにゃ〜(=^・^=)
ターンはクイックですが、止まっているときバランス良く立てない。それでも頑張ってこれで慣れる必要があるんでしょうが・・・軟弱者の私はすぐにブッシュ交換に逃げます^^;
息子のVentureに付いていた純正のブッシュ、こいつをインディに移植しました。邪道〜?

IMG_3239.JPG

ん?もしかしてインディの純正ブッシュのときもまずはナット締めるべきだった?それで大分変わったかも^^;何分知識がないもので・・・でも安定感は増しました・・・かな。んでもって、ピボットブッシュもKHIROに^^

で再出発の今回はもっと基礎をしっかり身につけようと思いまして、この動画を参考にしました。


そりゃ軸がしっかりしていないと板の上で安定していられないよね。板を回す前にまず自分が板の上でクルクル回れるようになります(笑)

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケートボード(スケボー)へ ブログランキング・にほんブログ村へ

posted by maechan at 21:59| 東京 ☀| Comment(0) | SK8 | 更新情報をチェックする