2020年05月09日

息子用に

みなさん、どうも。いかがお過ごしですか。
先日古いパソコンにLinuxを入れて復活させようとしていますというお話をしました。

2020-05-09 23-18-05.jpg
続きを読む


posted by maechan at 23:50| 東京 ☔| Comment(0) | Linux | 更新情報をチェックする

2010年02月11日

C Programming

最近、PC使ってやることと言ったら、ネットサーフィン。
なんかもったいないし、つまんないし・・・

という事でC言語を独学することにした。

まずはどんなものか、下記サイトで少し触れて、
本格的にやれそうと思ったら書籍を買って本腰入れるかな。

『C言語で始めるプログラミングの基礎』

posted by maechan at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | Linux | 更新情報をチェックする

2009年12月21日

Moonlight

米Novellが支援するオープンソース・プロジェクト「Moonlight Project」は米国時間2009年12月17日,米Microsoftのメディア再生プラグイン「Silverlight」に対応するコンテンツを Linux上で利用可能にするオープンソース・プラグイン「Moonlight 2」をリリースしたと発表した。Webサイトで無償配布している。

うちのPCは妻用にWindowsも使ってますが、
自分用にLinux(ubuntu)を使ってます。

昨日自転車のルートをアップしたのですがSilverlight対応コンテンツだったようで
今ubuntuで見たら見れなかったので、Moonlightをググって導入しました。

Moonlightの存在は知っていたので。

ラベル:ubuntu
posted by maechan at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | Linux | 更新情報をチェックする

2009年03月10日

顔文字

私は使用OSはubuntuです。

Linuxの日本語入力にはAnthyが使われています。
こいつに顔文字を使えるようにしたいなと思い
ググって見たら、やり方が見つかりました。

顔文字を使えるようにする(Vine Linux 4.2(あめぶろ))

これで文章も楽しくなりますね( ̄▽ ̄)

ラベル:ubuntu
posted by maechan at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Linux | 更新情報をチェックする

2009年02月22日

完全インストール

今までもUbuntuを使ってきてはいたのですが、
Wubiを使ったインストールでした。
今回パーティションを分けてちゃんと(?)インストールしました。

妻はWindowsしか使ったことがなく抵抗が大きいと考えられるので
デュアルブート環境にしました。

現在Ubuntuブームと言いますか、ネットには情報が溢れているので
少しずつ勉強しながら使いこなして行こうと思います。

ラベル:ubuntu
posted by maechan at 23:01| Comment(0) | TrackBack(0) | Linux | 更新情報をチェックする

2008年12月13日

ubuntuその後...

Linuxディストリ「ubuntu」を導入して、はや10日。
遊び倒しているかというと、まぁそうでもなく(^^;;

とりあえず見慣れているWindowsっぽくしてみて、
フォントにもメイリオを入れてみたりして・・・
せっかくのLinuxなのにWindowsっぽくしてる私っていったい・・・

通常、私がPCを使うときはブラウジングとメール、
ビデオ編集に画像編集くらいかな。
後者2つはまだubuntuで試していない。

そろそろ操作にも慣れてきたことだし、
ビデオ編集に画像編集を始めてみるかな。
画像編集ソフトとして「GIMP」という
素晴らしいフリーソフトがあるけど
なかなか使いこなすのは難しそうである・・・

そうそう我が家の姫も、あと2週間で生後1500日。
どれどれ、カレンダーを数えてみる。
あー惜しぃ、もう一日早ければ1500日目はX'masに重なるところでした。

さて、その娘、サンタが嫌いだそうです。
怖いんですって。ヒゲがダメなのかねぇ・・・

my_desktop.jpg

ラベル:ubuntu
posted by maechan at 02:49| Comment(0) | TrackBack(0) | Linux | 更新情報をチェックする

2008年12月03日

Linux Life

ubuntuの8.10が10月末日に発表されました。

ちょうど2年くらい前からLinuxに興味を持ち始め
なんどもマイPCへのインストールを試みるも上手く行かない日々が続き、
正直テンションも落ち、しばらくはLinuxから離れていました。

古いPCに入れて時々遊んではいましたが、
メインではないため、その都度出し入れするのは面倒臭くなりました。
(我が家にはデスクトップを2台も置くスペースはありません)

しかしようやくこのバージョンになって
ライブCDを起動することが出来、
その勢いをもってインストールにも成功しました。

今まさにubuntuでログインしてこの記事を書いています。

今日はもう遅いですから明日からガンガンubuntuを使い倒したいと思います

ラベル:ubuntu
posted by maechan at 00:27| Comment(0) | TrackBack(0) | Linux | 更新情報をチェックする

2008年02月19日

VMwareでのネットワークトラブル

ハマっています、VMware。 仮想マシンにインストールしているのは「ubuntu」というディストリ。 ワークステーションで仮想マシンを立ち上げると VMware-Toolsのインストールメッセージが出て、 それをインストールし、またubuntuのアップデートをして再起動すると なぜかネットワークに接続できません ubuntu Japanのサイトでこのトラブルの際の対処方法が載っていたので それに従ってコマンドを実行しても解決できず。 仮想ネットワークの設定も確認しましたが、 特に問題はなさそう。 ということで現在、VMware-Toolsをインストールしないで 仮想マシンを立ち上げてubuntuを使用しています。
posted by maechan at 23:24| Comment(1) | TrackBack(0) | Linux | 更新情報をチェックする

2008年02月13日

VMware

以前よりPCにLinuxをインストールしたいと考えていた私。 ついにVMwareを導入し、仮想マシン上ではあるけれど Linuxをインストールすることに成功しました XPとのデュアルブートで入れようとしたときは 相性が悪いのかまったく先へ進むことができず、 当時からVMwareの存在は知っていましたが、 仮想マシンだと、快適性が失われるのでは?との思い込みから ずっと避けてきたVMware。 ところがひょんな事から試してみたら あらまぁとっても快適っす!! こりゃ使わない手はないとWorkstationの評価版を導入し、 kubuntuのisoファイルを落としてきて インストールしてただいまいろいろとイジっている所であります。 これといった使い道は特にはないけれど 少し遊んでみたいと思います。
posted by maechan at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | Linux | 更新情報をチェックする

2007年04月23日

6.10→7.04

うちのLinuxマシンに入っているディストリビューションは Ubuntuという話は以前にした。 そのUbuntuがバージョンアップし6.10→7.04になった。 日本語ローカライズ版もすぐに準備されたので デスクトップCDを早速ダウンロード。続きを読む
posted by maechan at 22:39| Comment(0) | TrackBack(0) | Linux | 更新情報をチェックする