
今年のGWの3~5日は大阪へ帰省した。 なので下の子の初節句は大阪で私の母、妹と共に祝ってもらった。実は当の親が恥ずかしながら準備しておらず、ホント、申し訳ないね
兜なども結局決められず、未購入のまま、今年はチラシで作った紙兜
あー本当にごめんなぁ。母からは上の子のときとは随分扱いが違うな、とチクリ・・・orz
来年こそは、来年こそは、きっと立派な兜を用意して盛大にお祝いしような!とても言い訳じみた記事でしたorz
学校に行くのが楽しくて仕方ないらしい(^ー^* )フフ♪ 早く明日にならないかな、だって。ニッコニコだよ。市からお祝いで貰ったヘルメットが大きすぎて笑える。
ところで学年が進むにつれてヘルメットとかしなくなると思うんだよね。ウザイじゃん?自己主張が強くなって、オシャレにも気を遣うようになったら、まずヘルメットは脱ぐと思うんだよねぇ。それだったら低学年の時にピッタリなヘルメットをくれた方が良かったのではないかと思うわけだ。貰っといて何だけど。。。だってヘルメットってその人に合っていないとまるで意味はなさないと思うんだよね(^^;;
初登校は同じマンション同じクラスのMちゃんと。妻の話ではまったく振り返らずにスタスタと仲良く登校していったそうな(^^;; それはそれでとっても良いことだけどね、何やら寂しい気も。。。
帰りも家と学校の中間点くらいに迎えに行ったらしいんだけど、何で迎えに来てるの?Mちゃんと帰れるよ、と言ってまたまた先へ先へ歩いていったそうな。親はなくとも子は育つってか。
幸いな事に同じマンションに女の子の新一年生が姫を入れて4人くらいいるらしい。
みんなまとめて仲良くなってくれると良いんだけどね。
土曜日、グラグラしていた娘の前歯が一本、ようやく抜けた。グラグラは年末くらいからあったけど、なんと3ヶ月近くもその状態が続いて、ようやく、だ。
実はその乳歯のすぐ後ろに永久歯の頭が見えていた。だから早く抜けてくれないと変な生え方をしちゃうよと心配していたところだった。何はともあれ一安心。
この乳歯が取れた経緯が実は笑える(^ー^* )フフ♪
マンションの駐車場に向かう入り口の扉を娘が開けて待っていてくれたのだが、私なのか妻なのか、扉を押してしまい扉が娘の口に当たったらしいのだ。娘が泣いているので、何事かと聞くと、扉が当たって歯が取れた!ということだった。抜けて嬉しいやら、痛いやら、複雑な涙だった(笑)
でも今回は「嬉しい>痛い」だったようで、すぐにニコニコの娘なのである。
今日、姫の卒園式があった。
最後に先生が、年長組がスタートしてこの日まで
誰一人欠けることなく今日と言う日を迎えられた、と言っていた。
すごく当たり前のことを言っているようだけど
本当はとても素晴らしいことなんだと思う。
何の疑問もなく、当たり前のように毎日を過ごしているけれど、
当たり前の平凡な日を普通に送れることが
実はとても幸せなんだという事を思わずにはいられない。
よくぞ、6年間、無事に育ってくれた、それだけでも私は嬉しい。
どうかこれからも健やかに成長していって欲しい。
そして毎日を大切に生きる子に育って欲しい。
最後に、
本当に、おめでとう!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |