先日の日曜日、息子の幼稚園の運動会でした。
珍しいですよね、日曜の運動会。
こうやってみると田舎の幼稚園みたいですねぇ〜↓
昨年年少時の運動会は仕事で見ることが出来ませんでした。
息子の人生初の運動会を見れなかったのはすごく残念でした。
今年の年少の姿を見てこんな感じだったのかなぁと思いを巡らせました。
それから1年経って年長として参加した今年の運動会では、ダンスは息もピッタリ、表現力もあって、昨年の姿を見ていませんがやっぱり違うなと感じるところでした。そして組体操なんかもやっちゃいます。すごいですねぇ〜
一部では危険ということで種目から外される動きありますけれど、やっぱり親の目線で見るとこれが出来るようになった我が子を見ると感慨深いものがあります。
そしてリレー。
やっぱり日本人は個人競技より団体競技に熱くなりますよね。見てる方も当事者もそりゃぁ必死で応援しましたよ。
最近の運動会の徒競走などでは順位をつけないですよね。あれ、どうかなぁと思います。私はつけて良いと思うんですよ。1位取れたら嬉しいし、クラスであいつは速い!って一目置かれますよね。1位になれなかったら、悔しい気持ちで次に繋げれば良いんです。2番じゃだめなんですか、って言った議員さんいましたけど、やっぱりとことん上を目指してほしいし、その競争心・闘争心を持つことは悪いことじゃないし、社会に出れば否応なしに競争だし。2位以下になったことをどう扱うか、どうフォローするか、どう次に繋げるように気持ちを持っていくか、それを指導するのが教育じゃないんですかね。
実は今回も仕事になりそうだったんです。でも上司が仕事を代わってくれたお陰で見ることが出来ました。上司にも感謝ですね。
昨年見れなかった分、今回はたくさん記録を残そう・・・と思ったわけではないんですが、気がつけば何と200枚超も写真を撮っていました^^;
ラベル:運動会