2014年08月26日

アドベンチャーワールド

家族旅行最終日は「アドベンチャーワールド」!!

言わずと知れた観光スポットですね

msbar63.jpg

9時半オープン前に行きましたけど、すでに入場口はごった返していました。
まぁこれは入場ゲートが開いていないので溢れていただけですけど。チケット売り場は空いていました。小さい子供連れは当然ですが、若い女の子同士のグループは何なんですかね?動物好き?なんか珍しいなと思ってしまいました。

大阪生まれ大阪育ちのわたしではありますが、アドバンチャーワールドへ来たのは実は初めてです。似た系列で富士サファリパークがありますけど、アドベンチャーワールドの方が乗り物系も充実しているのかなという印象を受けました。

それにしてもここまでのパンダ推しとは知りませんでした^^;

msbar64.jpg

このパンダ、正直アヤシイですね^^;

msbar65.jpg

msbar67.jpg

msbar69.jpg

msbar68.jpg


もうどこへ行ってもパンダ、パンダ、パンダ
パンダのエリアはいつでもヒト、ヒト、ヒト

msbar70.jpg

食べ物までパンダでした(笑)

msbar66.jpg

辛うじてイルカもいました。
わたしのイチオシはやっぱりイルカショーですね。
どこの水族館に行ってもイルカショーはやってますけど、ここのイルカショーは迫力がありました。イルカだけのショーだったんですが、イルカの数が10頭近くいて、それらが一斉にジャンプして回転して技を繰り広げて。わたしはこれが一番のお気に入りでした

あとはケニア号というバスに乗ってサファリエリアの動物見学。息子は右の窓、左の窓を行ったり来たり、楽しんでくれたのかな。

入場券のみで見学できるエリアは一通り見て後はお土産屋さんでおみやげの購入です。ちなみに追加料金でいろんな体験でき、入場ゲート越えたところにその受付がありましたが、ゲート開いた瞬間皆そこに殺到し、われわれがゲートを通過した時にはすでに上限に達し受付終了。なんじゃそりゃ!ネットでも予約出来るようにしてくれればいいのにね。

ちなみに祈りが通じたのか、通じすぎて当日天気は快晴。前日深夜大雨が降り、当日朝もどんよりしていたので、傘を持ち歩いての入場でしたが、傘は日傘に変わりました

ところが帰路、大阪に入った途端土砂降り。土砂降りというか集中豪雨。自分の巻き上げる水しぶき、他車が巻き上げる水しぶきで視界は最悪。しかも冠水道路もある始末。あげく自分の住んでる地域のすぐ近所で避難指示が出るなど、なんかスゴイことになってました




ラベル:和歌山
posted by maechan at 01:22| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック