2014年08月20日

なんて理不尽な…

IMG_4732.PNG

最近はこれまで避けてきた山にも登るようになり、五月山を攻略している自転車乗りさんのブログを見て触発され、遅いながらも持てる力で登り、モチベーション的には非常に良い状態であったのに、8月の天気の悪さに加え、なんとここに来て本当に悔しい事態に陥りました。

今日の整形外科の受診でついた診断名は「頚椎症性神経根症」。

椎間板がヘタってきて骨同士が接触するようになると骨棘というトゲができるそうです。この骨棘が神経の出口を狭くし圧迫し、首や上腕部の痛み・痺れに繋がっているそうです。痛みがあるときは薬剤で痛みを抑え込みます。

これでしばらく自転車には乗れません。8月は走行距離ゼロになりそうです。

せっかく良い雰囲気で来ていたのに・・・

ちっくしょ〜




posted by maechan at 00:35| 大阪 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 自転車 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは

うーんこれは辛いですね。
せっかく峠に慣れてこられたときに…
それは自転車を我慢して養生したらよくなるなら休養も必要かと思うのですが。

ただその病気がどうなのかとよくわからない私が、簡単に早く良くなって乗って下さい。
と簡単に言うのも失礼ですし、自転車などはいつでも乗れますので、完治することを願っております。
Posted by ひろし2 at 2014年08月20日 19:57
それは残念無念ですね。
心中お察し致します。(>人<;)

治療に専念してまた乗れる様になれば良いですね。

ファイト!!!!V(^_^)V


Posted by みさっち at 2014年08月20日 22:21
ひろしさん、みさっちさん

コメントありがとうございます。

この骨棘と言うのは年齢を重ねるとどうしても出来てしまうそうです。
ただそれが神経に障るかどうかで症状が出る人出ない人といるみたいです。

また骨棘と言うのは首の骨だけでなく関節であればどこでも起こりうるそうで、特に負担をかけた関節などでは骨棘が起こりやすそうです。

ロードバイク乗りはやっぱりあの姿勢から首や、また膝などにも負担をいっぱいかけてそうですから、お互いに気を付けましょうね。ってどうやって気を付けたら良いか、よう分からんですが^^;
Posted by maechan at 2014年08月20日 23:05
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック